グラブレビュー

【久保田スラッガー】硬式内野手用グラブ(KSG-6GSE)をレビュー!

glovebrushup
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
スポンサーリンク

はじめに

まもるくん
まもるくん

久保田スラッガーの硬式内野手用グラブが気になる!

てんまくん
てんまくん

久保田スラッガーのKSG-6GSEはどんな特徴があるんだろう?

久保田スラッガーの硬式内野手用グラブが気になるあなたに向けて、久保田スラッガーの硬式内野手用グラブ(KSG-6GSE)をレビューしていきます。

久保田スラッガーの硬式内野手用グラブ(KSG-6GSE)は、

  • ポケットが広い
  • 軽量感がある
  • 革が柔らかい

といった特徴があります。

筆者はグラブ手入れ専門のYouTubeチャンネル【グラブ手入れ brush-up】を運営しています。

今まで数多くのグラブに触れてきた筆者が、久保田スラッガーの硬式内野手用グラブ(KSG-6GSE)の特徴を解説していきます。

この記事を読むことによって、

  • 久保田スラッガーの硬式内野手用グラブ(KSG-6GSE)

について、わかりやすく学ぶことができます。

グラブ紹介

今回は久保田スラッガーの硬式内野手用グラブをレビューしていきます。

久保田スラッガー 硬式内野手用グラブ KSG-6GSE
久保田スラッガー 硬式内野手用グラブ KSG-6GSE

型番はKSG-6GSEです。

廃盤になった型番で、読売ジャイアンツに所属する坂本勇人選手が、2009年頃に使っていたモデルになります。

坂本選手は入団当初から2011年シーズンまで、久保田スラッガーのグラブを使用していました。

下記の動画では、坂本選手の実使用グラブが紹介されています。

なお、2024年現在の坂本選手は、ミズノプロのグラブを使用しています。

坂本選手についてのプロフィールは、下記のサイトが参考になります。

あわせて読みたい
坂本勇人とは?生涯ジャイアンツを掲げる主将の成績や経歴を紹介!
坂本勇人とは?生涯ジャイアンツを掲げる主将の成績や経歴を紹介!

ポケットが広い

久保田スラッガーの硬式内野手用グラブ(KSG-6GSE)は、ポケットが広いです。

久保田スラッガー 硬式内野手用グラブ KSG-6GSE

捕球面のウェブ下から真ん中まで、広いポケットがあります。

ゴロは捕球面の中心、フライやライナーはウェブ下といった、ポケットを分けて捕球するグラブです。

最近のグラブだと、西武ライオンズに所属する源田壮亮選手モデルに近い印象でした。

特に正面のゴロを捕球して、素早く握り替えしやすいグラブです。

フライやライナーはウェブ下で引っかけるようにして捕球すると、弾かずにポケットに収まります。

ポケットが分かれているグラブを使いたいあなたは、久保田スラッガーのKSG-6GSEがおすすめです。

軽量感がある

久保田スラッガーの硬式内野手用グラブ(KSG-6GSE)は、軽量感があります。

久保田スラッガー 硬式内野手用グラブ KSG-6GSE

革と芯材が、薄めの仕様になっています。

硬式用と思えないくらい、革も芯材も薄いです。

革と芯材が薄いことで、軟式グラブ並の軽量感になっています。

筆者は軟式野球で使用しましたが、速い打球でも特に手が痛いということはなかったです。

軽量感のある内野手用グラブが欲しいあなたは、久保田スラッガーのKSG-6GSEがおすすめです。

革が柔らかい

久保田スラッガーの硬式内野手用グラブ(KSG-6GSE)は、革が柔らかいです。

久保田スラッガー 硬式内野手用グラブ KSG-6GSE

しなやかな革が使われており、グラブを自由自在に動かしやすいです。

また、しっとりした革で、ボールの勢いを抑えてくれます。

硬式用としてはかなり柔らかめの革です。

筆者は軟式野球で使用しましたが、特にボールを弾くというようなことはなかったです。

久保田スラッガーのKSG-6GSEは、軟式野球でも十分に使いやすいグラブでした。

バスケットウェブ

久保田スラッガーの硬式内野手用グラブ(KSG-6GSE)は、バスケットウェブがついています。

久保田スラッガー 硬式内野手用グラブ KSG-6GSE

バスケットウェブは、投手用グラブにも使われるウェブです。

バスケットウェブは、内野手用グラブによく使われる、Hウェブやクロスウェブなどと比べると、

  • ウェブが強いため、強い打球をウェブの力で止められる
  • 指先で捕った時でも打球に負けにくい

といったメリットがあります。

一方、バスケットウェブのデメリットとしては、

  • 開きにくい

という点が挙げられます。

内野手用グラブは開きやすいウェブが好まれる傾向があるため、バスケットウェブは内野手用グラブには不向きに思えます。

しかし、ウェブの強さは最強クラスであるため、バスケットウェブを好む選手もいます。

特にサードで捕球に特化したグラブを使いたいあなたは、バスケットウェブがおすすめです。

おわりに

今回は久保田スラッガーの硬式内野手用グラブ(KSG-6GSE)をレビューさせていただきました。

久保田スラッガーの硬式内野手用グラブ(KSG-6GSE)は、

  • ポケットが広い
  • 軽量感がある
  • 革が柔らかい

といった特徴があります。

筆者は今回レビューした久保田スラッガーの硬式内野手用グラブ(KSG-6GSE)を、メルカリで購入しました。

メルカリでは新品未使用のグラブから、中古でも型が抜群のグラブなど、さまざまなアイテムが出品されています。

ぜひ下記のリンクから、メルカリをチェックしてみてください。

あわせて読みたい
【ミズノグローバルエリート】硬式内野手用グラブをレビュー!
【ミズノグローバルエリート】硬式内野手用グラブをレビュー!
あわせて読みたい
【ウイルソン】軟式オーダー内野手用グラブ(86型)をレビュー!
【ウイルソン】軟式オーダー内野手用グラブ(86型)をレビュー!
あわせて読みたい
【zettプロステイタス旧ラベル】軟式内野手用グラブをレビュー!
【zettプロステイタス旧ラベル】軟式内野手用グラブをレビュー!
あわせて読みたい
【ssk】軟式内野手用グラブ(立浪和義モデル)をレビュー!
【ssk】軟式内野手用グラブ(立浪和義モデル)をレビュー!
あわせて読みたい
【zettプロステイタス旧ラベル】硬式内野オールラウンド用グラブをレビュー!
【zettプロステイタス旧ラベル】硬式内野オールラウンド用グラブをレビュー!
あわせて読みたい
【ミズノプロ】軟式内野手用グラブ(坂本勇人モデル)をレビュー!
【ミズノプロ】軟式内野手用グラブ(坂本勇人モデル)をレビュー!
あわせて読みたい
【ハイゴールド】硬式内野手用グラブをレビュー!
【ハイゴールド】硬式内野手用グラブをレビュー!
あわせて読みたい
【ワールドペガサス】軟式投手兼内野手用グラブ(桑田真澄モデル)をレビュー!
【ワールドペガサス】軟式投手兼内野手用グラブ(桑田真澄モデル)をレビュー!
あわせて読みたい
【徹底解説】小指2本入れの内野手用グラブを紹介!
【徹底解説】小指2本入れの内野手用グラブを紹介!
スポンサーリンク
ABOUT ME
グラブ手入れ brush-up
グラブ手入れ brush-up
グラブ手入れ brush-upと申します! YouTubeやSNSでグラブ手入れについての動画等を発信する、20代のフリーランスです。 当サイトでは主にグラブについての情報を発信していきます。YouTubeのチャンネル登録、各SNSのフォローで応援していただけると嬉しいです!
記事URLをコピーしました