グラブ手入れ

【ミズノ】ストロングオイルをレビュー!

ミズノ ストロングオイル
glovebrushup
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
スポンサーリンク

はじめに

まもるくん
まもるくん

ミズノのストロングオイルが気になる!

てんまくん
てんまくん

ミズノのストロングオイルにはどんな特徴があるんだろう?

ミズノのストロングオイルが気になるあなたに向けて、ミズノのストロングオイルをレビューしていきます。

ミズノのストロングオイルは、

  • グラブの柔軟性が高まる
  • グラブに耐久性を与える
  • 価格が安い

といった特徴があります。

筆者はグラブ手入れ専門のYouTubeチャンネル【グラブ手入れ brush-up】を運営しています。

今まで数多くのグラブ手入れ用品に触れてきた筆者が、ミズノのストロングオイルの特徴を解説していきます。

この記事を読むことによって、

  • ミズノのストロングオイル

について、わかりやすく学ぶことができます。

商品紹介

今回はミズノのストロングオイルをレビューしていきます。

ミズノ ストロングオイル

グラブの柔軟性が高まる

ミズノのストロングオイルは、使うことでグラブの柔軟性が高まります。

ミズノのストロングオイルの中身はこちら。

ミズノ ストロングオイル

硬めの固形オイルで、グラブオイルでは多く見るタイプの商品です。

ミズノのストロングオイルは、

  • 動物性油脂
  • 植物性油脂
  • 硬化脂肪酸類

が成分として使われています。

ミズノのストロングオイルは、特にグラブの柔軟性を高める効果に優れています。

筆者も実際に、ミズノのストロングオイルを型付けしてすぐのグラブに使ったことがあります。

ミズノのストロングオイルを型付け時に塗った場合、グラブが馴染むのが早かったです。

グラブによって馴染むスピードは異なりますが、ミズノのストロングオイルを使うことで、馴染みが早くなります。

グラブを柔らかくしたいあなたは、ミズノのストロングオイルがおすすめです。

グラブに耐久性を与える

ミズノのストロングオイルは、グラブに耐久性を与えます。

ミズノ ストロングオイル

ミズノのストロングオイルを使うことで、グラブをしっとりさせることができます。

グラブがしっとりすることで、ボールの回転を止めやすくなり、ボールを捕球しやすくなります。

また、ミズノのストロングオイルを使うことで、革を保護し、乾燥から防ぐことができます。

グラブが乾燥していると、ボールを受けた衝撃で革が切れたり、破れたりするおそれがあります。

そのため、適切な頻度でミズノのストロングオイルを塗って、グラブを保護すべきです。

ミズノのストロングオイルは、グラブを乾燥から保護し、耐久性を高めます。

価格が安い

ミズノのストロングオイルは、価格が安いです。

ミズノ ストロングオイル

インターネット通販では、500円前後で購入することができます。

また、量販店などのスポーツショップでも、ミズノのストロングオイルは取り扱われていることが多いです。

入手しやすく安価なため、初めて手入れ用品を買うあなたに、おすすめのグラブオイルです。

手入れ方法

ミズノのストロングオイルを使った、グラブ手入れの方法を解説していきます。

ミズノ ストロングオイル

ミズノのストロングオイルは、

  • ブラシで砂やほこりを落とす
  • 水拭きやクリーナーで土汚れを落とす
  • オイルを塗る

といった工程で手入れすることで、グラブを良い状態に整えることができます。

それぞれ解説していきます。

ブラシで砂やほこりを落とす

ミズノのストロングオイルを使う前に、行うべき工程が2つあります。

1つ目は、ブラシを使って、砂やほこりを落とす工程です。

筆者はローリングスの馬毛ブラシを使って、グラブの砂やほこりを落としています。

ローリングス 馬毛ブラシ

ローリングスの馬毛ブラシは、毛先が柔らかく、細かい汚れを取れるため、おすすめです。

先にブラシをかけることで、グラブに砂やほこりが溜まることを防ぎ、グラブが重く感じにくくなります。

ブラシをかけたら、水拭きやクリーナーで土汚れを落とす工程に移ります。

水拭きやクリーナーで土汚れを落とす

2つ目は、水拭きやクリーナーで、土汚れを落とす工程です。

筆者はグラブの土汚れが溜まっている場合だと、sskのクリーナーを使う場合が多いです。

ssk グラブ用クリーナー

sskのクリーナーは、香りも良く、土汚れをしっかりと落とすことができます。

柔らかめの歯ブラシや、タオルにクリーナーをつけて、グラブの土汚れを落としていきます。

土汚れを落とすことで、

  • グラブがキレイになる
  • グラブのツヤが出る
  • グラブの亀裂を防止する

などの効果があります。

土汚れを落としたら、グラブにミズノのストロングオイルを塗っていきます。

オイルを塗る

汚れを落としたら、ミズノのストロングオイルを塗っていきます。

ミズノ ストロングオイル

ミズノのストロングオイルは、捕球面にも背面にも塗って問題ないオイルです。

ただし、柔らかくする成分が入っているため、必要以上にオイルを塗ると、グラブのコシが無くなる可能性があります。

薄く薄く、伸ばして塗ることがポイントです。

薄く伸ばして、グラブがしっとりしたら手入れ完了です。

以上が、ミズノのストロングオイルを使った、グラブ手入れの方法です。

おわりに

今回はミズノのストロングオイルをレビューさせていただきました。

ミズノのストロングオイルは、

  • グラブの柔軟性が高まる
  • グラブに耐久性を与える
  • 価格が安い

といった特徴があります。

あわせて読みたい
【動画付き】ファーストミットの手入れ方法は?3ステップで解説!
【動画付き】ファーストミットの手入れ方法は?3ステップで解説!
あわせて読みたい
【ssk】グラブ用クリーナーをレビュー!
【ssk】グラブ用クリーナーをレビュー!
あわせて読みたい
【ハタケヤマ】グラブワックス wax-1をレビュー!
【ハタケヤマ】グラブワックス wax-1をレビュー!
あわせて読みたい
【動画付き】グラブを水拭きで手入れしてみた!メリット3選!
【動画付き】グラブを水拭きで手入れしてみた!メリット3選!
あわせて読みたい
【コロニル】1909シュプリームデラックスをレビュー!
【コロニル】1909シュプリームデラックスをレビュー!
あわせて読みたい
【和牛jb】プロティオスオイルをレビュー!
【和牛jb】プロティオスオイルをレビュー!
あわせて読みたい
【ssk】カラークリーム(オレンジ)をレビュー!
【ssk】カラークリーム(オレンジ)をレビュー!
あわせて読みたい
【動画付き】キャッチャーミットの手入れ方法は?3ステップで解説!
【動画付き】キャッチャーミットの手入れ方法は?3ステップで解説!
あわせて読みたい
【zett】オールインウェットクロスをレビュー!
【zett】オールインウェットクロスをレビュー!
あわせて読みたい
【ローリングス】スターターオイルをレビュー!
【ローリングス】スターターオイルをレビュー!
あわせて読みたい
【ミズノプロ】レザーケアクリームをレビュー!
【ミズノプロ】レザーケアクリームをレビュー!
あわせて読みたい
【ローリングス】素手塗りベストコンディショニングオイルをレビュー!
【ローリングス】素手塗りベストコンディショニングオイルをレビュー!
あわせて読みたい
【動画付き】グラブの汚れの落とし方は?初心者にもわかりやすく解説!
【動画付き】グラブの汚れの落とし方は?初心者にもわかりやすく解説!
スポンサーリンク
ABOUT ME
グラブ手入れ brush-up
グラブ手入れ brush-up
グラブ手入れ brush-upと申します! YouTubeやSNSでグラブ手入れについての動画等を発信する、20代のフリーランスです。 当サイトでは主にグラブについての情報を発信していきます。YouTubeのチャンネル登録、各SNSのフォローで応援していただけると嬉しいです!
記事URLをコピーしました