グラブレビュー

【ワールドペガサス】軟式投手兼内野手用グラブ(桑田真澄モデル)をレビュー!

glovebrushup
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
スポンサーリンク

はじめに

まもるくん
まもるくん

ワールドペガサスの軟式用グラブが気になる!

てんまくん
てんまくん

ワールドペガサスの桑田真澄モデルはどんな特徴があるんだろう?

ワールドペガサスの桑田真澄モデルが気になるあなたに向けて、ワールドペガサスの軟式投手兼内野手用グラブ(桑田真澄モデル)をレビューしていきます。

ワールドペガサスの軟式投手兼内野手用グラブ(桑田真澄モデル)は、

  • 投手兼内野手用として使える
  • 王冠スタイル
  • 薄めでしなやかな革

といった特徴があります。

筆者はグラブ手入れ専門のYouTubeチャンネル【グラブ手入れ brush-up】を運営しています。

今まで数多くのグラブに触れてきた筆者が、ワールドペガサスの軟式投手兼内野手用グラブ(桑田真澄モデル)の特徴を解説していきます。

この記事を読むことによって、

  • ワールドペガサスの軟式投手兼内野手用グラブ(桑田真澄モデル)

について、わかりやすく学ぶことができます。

グラブ紹介

今回はワールドペガサスの軟式投手兼内野手用グラブをレビューしていきます。

ワールドペガサス 軟式 投手兼内野手用グラブ 桑田真澄モデル
ワールドペガサス 軟式 投手兼内野手用グラブ 桑田真澄モデル

読売ジャイアンツのエースとして活躍した、桑田真澄さんのモデルになります。

レッドオレンジ1色の、シンプルなカラーリングになります。

投手兼内野手用として使える

ワールドペガサスの軟式投手兼内野手用グラブ(桑田真澄モデル)は、投手兼内野手用として使えます。

ワールドペガサス 軟式 投手兼内野手用グラブ 桑田真澄モデル

投げやすく、捕球しやすいグラブです。

投手用グラブとしては、ややコンパクトな設計です。

コンパクト設計であることで、バント処理などのフィールディングもしやすいようになっています。

一方、内野手用グラブとしてはやや大きめです。

ショートやサードなど、強い打球が飛んできやすいポジションでも、安心感がある大きさになっています。

筆者は実際に、ピッチャーとサードを兼任できるグラブを求めて、桑田モデルを購入しました。

投手と内野手どちらでも使いやすいグラブを探しているあなたは、ワールドペガサスの桑田モデルがおすすめです。

王冠スタイル

ワールドペガサスの軟式投手兼内野手用グラブ(桑田真澄モデル)は、王冠スタイルになっています。

ワールドペガサス 軟式 投手兼内野手用グラブ 桑田真澄モデル

ワールドペガサスだと、ウイングチップと呼ばれる背面のスタイルです。

背面が王冠スタイルになっていることによって、

  • 丸みを帯びた設計になり、ボールを掴みやすい
  • 自然な手入れ感になる

といったメリットがあります。

筆者は実際に桑田モデルを使ってみて、自然な手入れ感を実感しました。

単純にデザインが投手用らしく、かっこいいという点もあります。

王冠スタイルの投手用グラブが欲しいあなたは、ワールドペガサスの桑田モデルがおすすめです。

薄めでしなやかな革

ワールドペガサスの軟式投手兼内野手用グラブ(桑田真澄モデル)は、薄めでしなやかな革が使われています。

ワールドペガサス 軟式 投手兼内野手用グラブ 桑田真澄モデル

北米産のステアハイドという、成熟した牛革で作られています。

筆者は桑田モデルの革を触って、薄めでしなやかに感じました。

薄めであることによって、グラブがとても軽く感じます。

また、しなやかな革であることによって、回転がかかる軟式球を柔らかく包むことができます。

平裏の手入れ感も、柔らかいタッチ感です。

薄めでしなやかなグラブが欲しいあなたは、ワールドペガサスの桑田モデルがおすすめです。

ポケットが広い

ワールドペガサスの軟式投手兼内野手用グラブ(桑田真澄モデル)は、ポケットが広いです。

ワールドペガサス 軟式 投手兼内野手用グラブ 桑田真澄モデル

アゴ紐が逆巻きになっています。

逆巻きとは、グラブのアゴ紐(1番下の巻いてある部分)が、右斜め下を向いている仕様のことです。

逆巻きになっていることで、

  • グラブの間口が広くなり、ボールが入ってきやすくなる
  • ポケットが真ん中寄りになり、広くなる

といったメリットがあります。

さらに、土手がヨコトジダブルになっています。

ヨコトジダブルとは、アゴ紐の上に紐が通っている仕様です。

ヨコトジダブルになっていることで、土手の硬さを保ち、耐久性を保ちます。

また、土手が硬いことでグラブの先まで神経が通り、ボールを掴みやすくなります。

逆巻きとヨコトジダブルの効果で、捕球しやすいグラブになっています。

ポケットが広いグラブを探しているあなたは、ワールドペガサスの桑田モデルがおすすめです。

縦型

ワールドペガサスの軟式投手兼内野手用グラブ(桑田真澄モデル)は、縦型です。

ワールドペガサス 軟式 投手兼内野手用グラブ 桑田真澄モデル

投手用グラブは、横型と縦型があります。

縦型はグラブを縦に使う、オーバースローに向いています。

また、グラブを握りこまずに使う、コントロール重視のタイプも縦型に向いています。

過去の記事で、縦型投手用グラブの型付け方法を解説しています。

あわせて読みたい
【動画付き】縦型投手用グラブの型付け方法は?3ステップで解説!
【動画付き】縦型投手用グラブの型付け方法は?3ステップで解説!

縦型の投手用グラブを求めているあなたは、ワールドペガサスの桑田モデルがおすすめです。

硬いままでも使いやすい

ワールドペガサスの軟式投手兼内野手用グラブ(桑田真澄モデル)は、硬いままでも使いやすいです。

ワールドペガサス 軟式 投手兼内野手用グラブ 桑田真澄モデル

筆者は型付けしてすぐにキャッチボールやノックをしましたが、硬さが残っていても、ポケットに自然とボールが集まりました。

特にゴロを広いポケットで捕球することができました。

逆シングルなどシングルキャッチでも、ウェブ下のポケットでしっかりと収めてくれます。

硬いままでも使いやすいため、即戦力のグラブに感じました。

即戦力のグラブを探しているあなたは、ワールドペガサスの軟式投手兼内野手用グラブ(桑田真澄モデル)がおすすめです。

おわりに

今回はワールドペガサスの軟式投手兼内野手用グラブ(桑田真澄モデル)をレビューさせていただきました。

ワールドペガサスの軟式投手兼内野手用グラブ(桑田真澄モデル)は、

  • 投手兼内野手用として使える
  • 王冠スタイル
  • 薄めでしなやかな革

といった特徴があります。

あわせて読みたい
【リンドスポーツ】硬式投手用グラブをレビュー!
【リンドスポーツ】硬式投手用グラブをレビュー!
あわせて読みたい
【zettプロステイタス】硬式投手用グラブ(攝津モデル)をレビュー!
【zettプロステイタス】硬式投手用グラブ(攝津モデル)をレビュー!
あわせて読みたい
【アディダス】硬式投手用グラブをレビュー!
【アディダス】硬式投手用グラブをレビュー!
あわせて読みたい
【ミズノMBA】軟式投手用グラブ(前田健太モデル)をレビュー!
【ミズノMBA】軟式投手用グラブ(前田健太モデル)をレビュー!
あわせて読みたい
【ジュンケイ】硬式投手用グラブ(111型)をレビュー!
【ジュンケイ】硬式投手用グラブ(111型)をレビュー!
あわせて読みたい
【久保田スラッガー】硬式内野手用グラブ(KSG-6GSE)をレビュー!
【久保田スラッガー】硬式内野手用グラブ(KSG-6GSE)をレビュー!
あわせて読みたい
【ミズノグローバルエリート】硬式内野手用グラブをレビュー!
【ミズノグローバルエリート】硬式内野手用グラブをレビュー!
あわせて読みたい
【ウイルソン】軟式オーダー内野手用グラブ(86型)をレビュー!
【ウイルソン】軟式オーダー内野手用グラブ(86型)をレビュー!
あわせて読みたい
【zettプロステイタス旧ラベル】軟式内野手用グラブをレビュー!
【zettプロステイタス旧ラベル】軟式内野手用グラブをレビュー!
スポンサーリンク
ABOUT ME
グラブ手入れ brush-up
グラブ手入れ brush-up
グラブ手入れ brush-upと申します! YouTubeやSNSでグラブ手入れについての動画等を発信する、20代のフリーランスです。 当サイトでは主にグラブについての情報を発信していきます。YouTubeのチャンネル登録、各SNSのフォローで応援していただけると嬉しいです!
記事URLをコピーしました