グラブレビュー

【zettプロステイタス旧ラベル】硬式内野オールラウンド用グラブをレビュー!

glovebrushup
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
スポンサーリンク

はじめに

まもるくん
まもるくん

zettプロステイタス旧ラベルの硬式用グラブが気になる!

てんまくん
てんまくん

zettプロステイタスのオールラウンド用グラブはどんな特徴があるんだろう?

zettプロステイタス旧ラベルの硬式用グラブが気になるあなたに向けて、zettプロステイタス旧ラベルの硬式内野オールラウンド用グラブをレビューしていきます。

zettプロステイタス旧ラベルの硬式内野オールラウンド用グラブは、

  • 大きめのサイズ感
  • ポケットが深い
  • 柔らかめの革

といった特徴があります。

筆者はグラブ手入れ専門のYouTubeチャンネル【グラブ手入れ brush-up】を運営しています。

今まで数多くのグラブに触れてきた筆者が、zettプロステイタス旧ラベルの硬式内野オールラウンド用グラブの特徴を解説していきます。

この記事を読むことによって、

  • zettプロステイタス旧ラベルの硬式内野オールラウンド用グラブ

について、わかりやすく学ぶことができます。

グラブ紹介

今回はzettプロステイタスの硬式内野オールラウンド用グラブをレビューしていきます。

zett プロステイタス 旧ラベル 硬式 内野オールラウンド用グラブ

今のzettのラベルではなく、1世代前のラベルになります。

bpg5という、サードから内野オールラウンド用の型番です。

大きめのサイズ感

zettプロステイタスの硬式内野オールラウンド用グラブは、内野手用としては大きめのサイズ感です。

zett プロステイタス 旧ラベル 硬式 内野オールラウンド用グラブ

サード向けの大きさになっており、ポケットだけでなく、指先でも捕球しやすいグラブになっています。

サード向けですが、大きめの内野手用が好みの選手は、セカンドショートでも使いやすい形です。

縦長の形ですが、よく開くため、ゴロを捕球面の右側で処理しやすいグラブです。

zettプロステイタスの硬式内野オールラウンド用グラブは、内野手用としては大きめのサイズになっています。

ポケットが深い

zettプロステイタスの硬式内野オールラウンド用グラブは、ポケットが深いです。

zett プロステイタス 旧ラベル 硬式 内野オールラウンド用グラブ

ウェブ下に深いポケットがあり、ボールを包み込んでくれます。

ボールを掴みやすいグラブです。

親指が硬く、小指側で挟んでいくような型になっています。

親指が硬いことで、ポケットを保ちやすいという特徴があります。

zettプロステイタスの硬式内野オールラウンド用グラブは、ポケットが深く、ボールを掴みやすい設計です。

柔らかめの革

zettプロステイタスの硬式内野オールラウンド用グラブは、柔らかめの革が使われています。

zett プロステイタス 旧ラベル 硬式 内野オールラウンド用グラブ

現行のzettプロステイタスよりも、柔らかい革が使われている印象です。

細かいシワがあり、しなやかな革が使われています。

筆者はzettプロステイタスの硬式内野オールラウンド用グラブを触ったとき、想像より柔らかさがあり、驚きました。

zettプロステイタスの硬式内野オールラウンド用グラブ(bpg5)は、しなやかな革が使われています。

クロスウェブ

zettプロステイタスの硬式内野オールラウンド用グラブは、クロスウェブが使われています。

zett プロステイタス 旧ラベル 硬式 内野オールラウンド用グラブ

昔からある、オーソドックスなクロスウェブです。

ウェブが曲がりやすく、柔らかく使いやすいウェブです。

強さがあり、ウェブの先端に当たっても打球に負けにくいです。

zettプロステイタスの硬式内野オールラウンド用グラブは、柔らかさと強さを併せ持つ、クロスウェブが使われています。

軽く感じる芯材

zettプロステイタスの硬式内野オールラウンド用グラブは、グラブが軽く感じるような芯材が使われています。

zett プロステイタス 旧ラベル 硬式 内野オールラウンド用グラブ

厚みがしっかりあり、硬さもある、ゴツい芯材が使われています。

一般的なグラブは、厚めの芯材が使われていると、どうしても重く感じやすい傾向があります。

しかしzettプロステイタスの硬式内野オールラウンド用グラブは、ゴツくても軽く感じる芯材が使われています。

手元に重心が来るような設計になっており、特に重さを感じません。

実際は厚くて硬い芯材のため、早い打球にも負けにくいというメリットがあります。

zettプロステイタスの硬式内野オールラウンド用グラブの芯材は、厚めで硬めで強さがある一方、実際の重さより軽く感じるという、優れた設計技術があります。

おわりに

今回はzettプロステイタス旧ラベルの硬式内野オールラウンド用グラブをレビューさせていただきました。

zettプロステイタス旧ラベルの硬式内野オールラウンド用グラブは、

  • 大きめのサイズ感
  • ポケットが深い
  • 柔らかめの革

といった特徴があります。

筆者は今回レビューしたzettプロステイタス旧ラベルの硬式内野オールラウンド用グラブを、メルカリで購入しました。

メルカリでは新品未使用のグラブから、中古でも型が抜群のグラブなど、さまざまなアイテムが出品されています。

ぜひ下記のリンクから、メルカリをチェックしてみてください。

あわせて読みたい
【久保田スラッガー】硬式内野手用グラブ(KSG-6GSE)をレビュー!
【久保田スラッガー】硬式内野手用グラブ(KSG-6GSE)をレビュー!
あわせて読みたい
【ミズノグローバルエリート】硬式内野手用グラブをレビュー!
【ミズノグローバルエリート】硬式内野手用グラブをレビュー!
あわせて読みたい
【ウイルソン】軟式オーダー内野手用グラブ(86型)をレビュー!
【ウイルソン】軟式オーダー内野手用グラブ(86型)をレビュー!
あわせて読みたい
【zettプロステイタス旧ラベル】軟式内野手用グラブをレビュー!
【zettプロステイタス旧ラベル】軟式内野手用グラブをレビュー!
スポンサーリンク
ABOUT ME
グラブ手入れ brush-up
グラブ手入れ brush-up
グラブ手入れ brush-upと申します! YouTubeやSNSでグラブ手入れについての動画等を発信する、20代のフリーランスです。 当サイトでは主にグラブについての情報を発信していきます。YouTubeのチャンネル登録、各SNSのフォローで応援していただけると嬉しいです!
記事URLをコピーしました